LUXMAN NT-07

  LAXMAN NT-07          回路の心臓部(ApriProcessorModule)    電源部        ディスプレー
 
 NAS・USB   / 音楽再生ソフト(Qobuz)/ 専用アプリタブレット / HDMI(入出力端子)  /  RoonReady
導入時必要な装置設定システムの概要
インターネットの構築が絶対不可欠
①Roonサーバー(ルーンラボ社):Ver1.8対応 roonが最高のPC音楽プレーヤー
 PC(Windows/Mac/Rock)Net(Wifi)DACが必要
②RoonRady(RoonOutput)Sever=パソコンは絶対必要
 音源はHDDに入れる音源
 (NASネットワークストレージに入る音源:iTunesのライブラリーネットラジオを試聴可)
 USB DAC:DAVE(HDD(SSD)DS
 ・LAXMAN NT-07 ネットワークプレーヤー
  (Tidal・Qobuz・Dropbox・Amazon・Applemusicなどのストリーミングが可能)
 ・LAXMAN CDプレーヤー(刷新のデジタル回路+D/Aコンバータを搭載)
  ⇒プリメイン・アンプ⇒アンプから出力⇒SP(L)・SP(R)
③RoonRedy Or Roon Output(USBのDAC接続):ネットワークプレーヤーLAN 
 HQPlayer(2~6万円のソフト)